医療・福祉マネジメントセミナー(2021年度)

2021.06.22

滋慶医療経営管理研究センターでは、医療・福祉の業界でご活躍されておられる皆様のキャリア教育(キャリアアップ)、及び高度専門職業人の育成を目的として、セミナー・講演会を開催しております。
医療・福祉分野で活躍・注目されている講師をお招きしておりますので、ぜひ、皆様のキャリアアップの一助としてご活用下さい。

2021年度の医療・福祉マネジメントセミナー実施について

新型コロナウイルス感染症対策として、2021年度の医療・福祉マネジメントセミナーにつきましては、一部のセミナーをオンライン開催とさせていただきます。
また、対面開催予定のセミナーにつきましても定員を30名とさせていただくほか、新型コロナウィルス感染症の発生状況により、オンライン開催への変更・中止(延期)をさせていただくことがあります。予めご了承ください。
なお、セミナーのお申込みにつきましては、ご連絡先(オンラインID・変更・中止等)として、メールアドレスのご登録をお願いいたします。


日時 演題・演者・略歴
【2月】
2022年
2月26日(土)
14:00~16:00

【演題】
2022年度 診療報酬改定の重要ポイントとこれからの展望

【講演概要】
前回の2020年度の診療報酬改定では、「健康寿命の延伸」を命題とした人生100年時代への向き合い方、「全世代型社会保障」の実現をメインテーマに、病院では病床再編に関わる「地域医療構想」の実現、医療従事者の負担を軽減する医師等の「働き方改革」の推進、2025年の実現を目指す「地域包括ケアシステム」の構築がキーワードとなっていた。また診療所等においては「かかりつけ医と在宅機能」の推進と強化などもキーポイントであったといえるであろう。前回の改定から2年が経ち、新型コロナウイルスによって医療界、医療現場にも大きな変化が起きている中、今後の医療の在り方も大きく変えていく必要がある。この点も踏まえ、本講義では、診療報酬改定のポイントやこれからの展望について皆さんにお伝えしていく。

石田氏

石田 昌宏 氏
参議院議員
参議院厚生労働委員会 理事

【略歴】
東京大学医学部保健学科卒業(1990年)。当時ほとんどいなかった男性の看護師として聖路加国際病院(内科)、東京武蔵野病院(精神科)に勤務。その後、日本看護協会で政策企画室長として看護関連政策の立案・調整に従事。続いて38歳で日本看護連盟幹事長に就任し各級選挙のかじ取りをする。2013年 比例区(全国)にて参議院議員に初当選し、現在2期目。過去に参議院厚生労働委員長、自民党副幹事長等を歴任。

【開催方法】
オンライン開催(変更)
※ 新型コロナウイルスの感染拡大により、オンライン開催へ変更させていただきます。

お申込フォームはこちら

※2022年2月8日現在のものです。内容・演題等については、一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。

受講料

1セミナーにつき 3,000円
※1 複数の講座を同時にお申込いただいた場合は割引制度がございます。詳しくはお問合せ下さい。
※2 当センター法人会員事業所に勤務されている方は、1セミナーにつき6名様まで(対面開催の場合は3名様まで)ご優待(無料)させていただきます。
※3 対面開催(定員30名)予定のセミナーについて、オンライン開催に変更する場合は、追加受付のご案内をさせていただくことがあります。

申込方法

WEBフォームにて受付いたします。
お申込フォームはこちら

お問合せ先

学校法人大阪滋慶学園
滋慶医療経営管理研究センター事務局
〒532-0003 大阪市淀川区宮原1-2-8 大阪滋慶合同校舎
TEL.06-6391-8141(平日9:00~17:00)
FAX.06-6150-1307
e-mail: info@jrhm.jikei.com

|