医療・福祉マネジメントセミナー(2023年度)

2023.08.25

滋慶医療経営管理研究センターでは、医療・福祉の業界でご活躍されておられる皆様のキャリア教育(キャリアアップ)、及び高度専門職業人の育成を目的として、セミナー・講演会を開催しております。
医療・福祉分野で活躍・注目されている講師をお招きしておりますので、ぜひ、皆様のキャリアアップの一助としてご活用下さい。

2023年度は、対面+オンラインのハイブリッド形式にて開催いたします。


日時 演題・演者・略歴
【11月】
2023年
11月11日(土)
14:00~16:00

【演題】
職員の“気づき”を促す安全管理

【講演概要】
安全の問題を考えるうえでは、自分を客観視し、俯瞰的にとらえるメタ認知が重要となります。「どうしてうまくいかなかったのだろうか」「どうすればよかったのだろうか」「なぜ今回はうまくいったのだろうか」といった形で自分自身の行動や認知を振り返ることは、自分自身への気づきを促し、自分の安全性を自ら考え、修正できる能力の育成につながることが期待されます。また組織のパフォーマンスや安全性を高めるためには、自己の認知・行動の特性を理解するとともに、それらの情報をメンバー間で共有することも求められます。そこで本セミナーでは、コミュニケーションの基本や気づきを促すコミュニケーションについて取り上げます。また人間の思考の癖など安全の問題を考えるうえで必要となる基礎知識を概観しながら、失敗や成功から学んだ知識を、安全管理の実践や教育に活かす方法について考えたいと思います。

石松  一真 氏

石松  一真 氏
滋慶医療科学大学大学院教授

【略歴】
99年早稲田大学大学院人間科学研究科修了、03年大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得、04年博士(人間科学/大阪大学)。03年産業技術総合研究所特別研究員、05年東京医科歯科大学難治疾患研究所神経外傷心理研究部門助手、07年同部門助教、08年労働安全衛生総合研究所任期付研究員、産業技術総合研究所外来研究員。11年本学准教授 、21年本学教授。

【開催方法】
対面開催オンライン開催

●会場:滋慶医療科学大学(新大阪駅:北口徒歩2分)
アクセスMAP

【お申し込み】

お申込フォームはこちら

申込用紙をダウンロード(pdf)

【12月】
2023年
12月9日(土)
14:00~16:00

【演題】
医療安全管理のこれまでとこれから

【講演概要】
医療安全管理が重要であることに多くの組織は同意しますが、実際に積極的に医療安全管理に力を入れる組織は多くありません。安全管理の強化は経営にとってプラスになるというよりも、むしろマイナスになることを減らすためのものと考えられているためです。マイナスを減らすための安全管理から、プラスにつながる安全管理に移行するためにはどのようなアプローチが有効でしょうか。本セミナーでは、これまでの安全管理の歴史の中で、事故がどのように捉えられ、事故防止や安全管理についてどのようにアプローチされてきたかということを紹介します。そのうえで、近年の医療安全管理分野で話題となっているSafety-IIやレジリエンスについて、わかりやすくそのポイントを解説いたします。また、今後の医療安全管理で重要となるSafety Differentlyの考え方についても紹介しながら、今後の医療安全管理がどのような方向性に進むのか、議論します。

>岡 耕平 氏

岡 耕平 氏
滋慶医療科学大学大学院教授

【略歴】
2007年大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程を単位取得退学。2009年博士(人間科学)。2006年より日本学術振興会特別研究員を経て、2007年から2011年まで東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野特任助教。2011年滋慶医療科学大学院大学助教、2013年同講師、2016年准教授、2023年より現職。

【開催方法】
対面開催オンライン開催

●会場:滋慶医療科学大学(新大阪駅:北口徒歩2分)
アクセスMAP

【お申し込み】

お申込フォームはこちら

申込用紙をダウンロード(pdf)

【1月】
2024年
1月27日(土)
14:00~16:00

【演題】
医療の質・安全を捉え直す!
~経験則・方法論に基づく医療の質・安全管理の新たな実践手法~

【講演概要】
詳細は後日ご案内いたします。

北野 達也 氏
星城大学 経営学部 
医療マネジメントコース主任/分野長 教授

【略歴】
博士(医療科学)東亜大学、医療経営・管理学修士, Master of Public Health 九州大学。
航空業界(パイロット)から転職し、数々の医療機関で臨床業務、医学教育、人材再教育に携わりながら、国内初の「医療安全管理部」設置、Patients Safety Manager として医療の質・安全管理、医療経営・管理等に従事、日本医療機能評価機構医療事故防止センター初代医療事故防止事業課長などを経て、2006 年より現職。

【開催方法】
対面開催オンライン開催

●会場:滋慶医療科学大学(新大阪駅:北口徒歩2分)
アクセスMAP

【お申し込み】

お申込フォームはこちら

申込用紙をダウンロード(pdf)

※2023年8月25日現在のものです。内容・演題等については、一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。

受講料

1セミナーにつき 3,000円
※1 複数の講座を同時にお申込いただいた場合は割引制度がございます。詳しくはお問合せ下さい。
※2 当センター法人会員事業所に勤務されている方は、1セミナーにつき6名様まで(対面開催の場合は3名様まで)ご優待(無料)させていただきます。
※3 対面開催(定員30名)予定のセミナーについて、オンライン開催に変更する場合は、追加受付のご案内をさせていただくことがあります。

申込方法

WEBフォームにて受付いたします。
お申込フォームはこちら

お問合せ先

学校法人大阪滋慶学園
滋慶医療経営管理研究センター事務局
〒532-0003 大阪市淀川区宮原1-2-8 大阪滋慶合同校舎
TEL.06-6391-8141(平日9:00~17:00)
FAX.06-6150-1307
e-mail: info@jrhm.jikei.com

|